top of page
join.jpg

APT
SYSTEMS

顧客満足度向上の追求

質の高いサービスの提供

新しい価値の提案

世界で唯一、日本エー・エス・エム社のCVD装置「Eagle10」保守認定ベンダーです。

保守・改造や装置販売・設置事業を展開しています。

日本全国だけでなく、台湾・中国・マレーシアにも顧客を持っています。

募集要項

株式会社アプトシステムズの営業・製造技術に関する

中途採用・求人情報の一部をご紹介しております。

詳細は各求人サイトからご確認・ご応募ください。

recuitagent_logo.webp
mynavi_carrer_edited.png

APTメンバー紹介

man01.png

製造技術部 Nさん 

経歴

新卒で工作機械メーカーの電気設計としてキャリアをスタート。その後、海外半導体製造装置メーカーの日本支社立ち上げに参加し、海外製装置の日本向けローカライズおよび電気系の改造に従事した。次に日本ASM社へ転職、電気設計を担当しEagle10やDragonなどを担当。日本ASM社の長岡撤退を機にAPTに転職し、フィールドエンジニアとして活躍中。
半導体業界での経験は20年以上に及ぶ。

仕事への取組み方

電機設計とフィールド、双方の経験を持っていることで

幅広く対応できるエンジニアでありたいと考えています。

メッセージ

若く体力があるうちは日本を飛び回り、現場対応力や技術力を身に付ける事が重要だと思います。そういった経験が将来の自分への投資になるはずです。古くからのモノづくりの地である長岡で、我々と共に技術と経験を磨き、将来はワールドワイドに通用する人材が、長岡から生まれてもらいたいです。

man02.png

製造技術部 Mさん

経歴

オランダ系半導体製造装置メーカーに製造職として新卒入社し、その後フィールドサービス部門へ異動。8年間バッチ式CVD装置のサービスに従事。次に米国系半導体製造装置メーカーに転職し、フィールドサービスエンジニアとしてスパッタリングおよびエピタキシャル成長装置を4年間、CVD装置を2年間担当。APTには15年前に入社し、以降ASM装置を主にフィールドサービスを継続している。

仕事への取組み方

自分の知識や経験に慢心することなく、カスタマーサティスファクションを心掛けたサービスに努めています。

その結果が次の引き合いに繋がり、海外含め多くのお客様から信頼いただけています。

メッセージ

半導体製造装置のモノづくりに関わって30年強、半導体製造装置には「独特の手作り感」があります。半導体という「最新のテクノロジー」と、古き良き日本の「手作り・モノづくり感」が同居するこの仕事が私は好きです。

これからの若いエンジニアにもこういった半導体製造装置の両面を知ると共に、海外のお客様と働く面白さも経験できる環境を知ってもらいたいです。

シルエット_N.gif

製造技術部 NYさん 

経歴

新卒で新潟県の電子部品製造メーカーに入社しメンテナンス兼生産チームに所属後、ASMにVMPとPJXの製造担当として入社。APTに転職し製造技術部門のエンジニアとして、国内のお客様への出張サポートをメインにしつつ複数の海外製造装置各種のフィールドエンジニアとしても従事している。特にオランダ系装置メーカーのメイン担当として活躍中。
Total35年間、半導体製造装置のフィールドエンジニアとしての実績を残している。

仕事への取組み方

海外、特に欧州系の半導体製造装置メーカーとのプロジェクトを長く担当してきた結果、英語を駆使したコミュニケーションの機会が多くあり、仕事においても英語を活用できグローバルな人材としてAPTに貢献できていると思っています。
今後は、多くのエンジニアがグローバルに働けるように社内を盛り上げていきたい。

メッセージ

ステップバイステップでやっていくのは重要だと思いますので、初心を忘れずに基礎をしっかり身に着けて欲しいです。
私はお客様先へ出張することが多いのですが、会社から与えられたタスクに対し、自分のタイミングでアレンジし進めることができるので、出張作業時でもスムースに仕事をすることができています。
早く仕事を覚えて、働く環境を自分で構築し、ストレスなく働いてほしいです。
また、私も最初は全く英会話ができませんでしたが、海外の方と共同作業をしているうちに身についていきました。
今は自信がなくても、仕事をまじめに取り組めば、次第に話せるようになるので私と一緒に頑張りましょう。

man03.png

営業部 Wさん

経歴

新卒入社した企業で3年勤務後、外資系半導体メーカーに転職。B2C、B2B双方を経験し、部長に昇進後8年間プレイングマネージャーとして顧客担当とマネジメントに努めた。20年間勤務を機に、さらなる成長を求めAPT営業部新設に伴い転職。

仕事への取組み方

アプトシステムズは本物の技術者集団によって形成されている会社であり、それが最大の強みとなっています。

営業として、アプトシステムズの強みをお客様に知っていただく、そしてその価値を実感していただけるよう努めています。

メッセージ

アプトシステムズは、国内外のお客様に向けて最先端の技術を提供しています。

新潟県長岡市から世界に貢献できる仕事を通じて、世界に通用する技術力と視野を広げることができると考えています。日本の原風景が残る美しい長岡で、本物の経験を積みながら成長できる環境がアプトシステムズにはあります。

若い技術者の皆様、共に学び技術を磨きながら、一緒に成長していきましょう。

man05.png

財務部 Kさん

経歴

新潟県内の上場メーカーに入社後、財務経理部門に12年間従事。日々の財務会計業務に限らず、監査対応や税務調査の主担当、管理会計を活かした業績管理や管理職としての部門マネジメントなど、幅広い業務に対応。また、会計システムの入れ替えや経費精算システムの導入による全社の業務改善など、積極的なIT活用にも取り組み財務経理部門を牽引。

2024年9月よりAPTに入社し、引き続き会計全般の業務を担う。

仕事への取組み方

経理の仕事は堅い仕事だからこそ、他部門へは経理の立場を押し付けるのではなく、違う立場や価値観にも敬意をもって歩み寄る意識と行動を心掛けています。

メッセージ

やはりモノづくりに携わる会社の経理はやりがいがあります。高い技術力によって生み出される付加価値を、機動的な財務戦略の立案と実行や業績管理等によって、より確かなものとなるよう支えていきたいです。

bottom of page